忍者ブログ

X5-452's Blog

Windows(32,64bit)用 x264_L-SMASH, L-SMASH, L-SMASH-Works, MP4Box, libav, ffmpeg, x262, xvp8, Libpack, ニコニコ関連, バイナリ&ライブラリ&BuildScriptの配布

カテゴリー「libav/ffmpeg」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


libav, ffmpeg をUP。

libav-v0.7_r29426.7z
ffmpeg_r31420.7z
をUPしました。
PR

libav, ffmpeg をUP。

libav-v0.7_r29388.7z
ffmpeg_r31329.7z
をUPしました。
(GCC 4.6.1 build)

xvidcore x86_64build

 ようやくGCC4.6.1(x86_64)でxvidcoreのmakeが成功したので・・・って、今頃?w
今後、ffmpegもGCC4.6.1でしたいと思います。

libpack_ffmpegをUP

libpack_ffmpeg_2011-07-04.7z
をUPしました。

GCC4.5.3でbuildしました。
多数のライブラリをmakeするのにGCC4.6.1を使うのが不安だったのでw
ffmpegのbuildに、どのバージョンのGCCを使うかは自由ですが、オススメは4.5.3です。

libav, ffmpeg をUP。

libav-v0.7_r29237.7z
ffmpeg_r31160.7z
をUPしました。

今回から、build環境をGCC4.5.3にアップグレードしました。
バイナリには良くも悪くも全然関係ないけどねw

libav, ffmpeg をUP。

libav-v0.7_r29140.7z
ffmpeg_r31019.7z
libpack_ffmpeg_2011-06-27.7z
をUPしました。

schroedinger

 schroedingerをffmpegに入れる時、ffmpegの./configureに--extra-libs="-lorc-0.4"を追加しなくてはなりません。
が・・・僕の環境ではrtmpdumpと同じくErrorがw
rtmpdumpと違い、.pcに直接書けば反映してくれます。
"Libs: -L${libdir} -lschroedinger-1.0" -> "Libs: -L${libdir} -lschroedinger-1.0 -lorc-0.4"
↑この手順だとbuildスクリプトで全てAUTOでできません。

ffmpeg/configureを下記のように修正またはパッチングしてみる。
-enabled libschroedinger && require_pkg_config schroedinger-1.0 schroedinger/schro.h schro_init
+enabled libschroedinger && require schroedinger-1.0 schroedinger/schro.h schro_init -lschroedinger-1.0 -lorc-0.4
これでbuildに通った訳ですが、パッチは本家(ffmpeg)の修正があるたびに確認&差分修正が必要になる場合があるので嫌いです。w

schroedingerのbuild時、.pcに書きこめば・・・
~~~ 略 ~~~
make clean && make && make install-strip
sed -i -e 's/Libs: -L${libdir} -lschroedinger-1.0/Libs: -L${libdir} -lschroedinger-1.0 -lorc-0.4/g' /mingw/x86_64-w64-mingw32/lib/pkgconfig/schroedinger-1.0.pc
これで解決に至りました。
めでたしめでたし

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[01/19 mogmog]
[01/18 mogmog]
[12/20 mok]
[12/19 NONAME]
[11/11 k]
[10/20 vocho]
[10/10   ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Sada_Maru
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

Copyright ©  -- X5-452's Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]